その名の通り打診用のハンマーで外壁を叩き、浮き部分や欠損部分などを探していく調査。
調査作業を行う際には慎重に一つ一つ見極めて調査を行います。
目視によりクラックも見つけながらラッカースプレーでマーキングを行います。
マーキングされた箇所は下地処理が必要と判断され、塗装改修前に必ず何かしらの処理を行います。
クラックにはアンダーフィラー刷り込み工法、自動低圧による注入工法、Uカット工法があり
モルタル浮き部にはピンニング工法と呼ばれる注入、欠損部分には樹脂モルタル等での埋め戻し等
各工種様々な補修を行う前の改修工事では必要不可欠な重要な工程です。